EOTech551
最近、出番が多いEOTech551のレプリカですが、ちょいと前に553用に自作したレンズカバーを移植しようと思ったのですが・・・
551は553に比べてレンズ周囲の枠が浅く挟み込めません!(´□`)
なのでカバーもせず・・・
「まぁ、いっか!(σ?∀?)σ」でそのまま遊んでいたのですが!
先日のNO.9の時にHEALTHYⅠのオープンダットが被弾してしまいレンズ部分が割れてしまいました!∑(`□´/)/

自分のも割れたらショック!(;O;)
てな訳で余っていた透明アクリルで新しく作成しました!(^O^)v
551は553と違ってレンズ周囲の枠が浅く挟み込めないので差込タイプにしました。(o^-')ゞ

取り付けは簡単でホロサイトのレンズんとこの隙間にレンズカバーの脚の部分を差して押し込めばOKです!
工具もネジ、両面テープも必要ありません!('-^*)ok

この隙間にt2の板がジャストサイズで、簡単には外れませんが後ろから押せば外れるというナイスな塩梅!(o^-')b
※レンズ中心部はt2だと入りませんでした。
でも、ポリカを使わず透明度重視でアクリルを使ったので被弾したらたぶん割れると思います!(>_<。)
まぁ、身代わりの術ってことで!ヽ(゜▽、゜)ノ
ニンニン!( ̄ー ̄)v
551は553に比べてレンズ周囲の枠が浅く挟み込めません!(´□`)
なのでカバーもせず・・・
「まぁ、いっか!(σ?∀?)σ」でそのまま遊んでいたのですが!
先日のNO.9の時にHEALTHYⅠのオープンダットが被弾してしまいレンズ部分が割れてしまいました!∑(`□´/)/

自分のも割れたらショック!(;O;)
てな訳で余っていた透明アクリルで新しく作成しました!(^O^)v
551は553と違ってレンズ周囲の枠が浅く挟み込めないので差込タイプにしました。(o^-')ゞ

取り付けは簡単でホロサイトのレンズんとこの隙間にレンズカバーの脚の部分を差して押し込めばOKです!
工具もネジ、両面テープも必要ありません!('-^*)ok

この隙間にt2の板がジャストサイズで、簡単には外れませんが後ろから押せば外れるというナイスな塩梅!(o^-')b
※レンズ中心部はt2だと入りませんでした。
でも、ポリカを使わず透明度重視でアクリルを使ったので被弾したらたぶん割れると思います!(>_<。)
まぁ、身代わりの術ってことで!ヽ(゜▽、゜)ノ
ニンニン!( ̄ー ̄)v
BB弾で割れるんですか
にしてもなんて器用なMOGURAさん(@д@)
カバーもイイですが、サイドのトライバルマークがカッコヨスねぇ(o≧∇≦)o
ども!
割れちゃいますね~
自分の記憶だと身内でも三人ほど割れてるかと・・・(>_<。)
あと、歯も折れますね~Σ(゚д゚;)
で、551のサイドが寂しかったんでMOGURAマークを貼ったんす!(o^-')ゞ
激しい撃合いに負けてから復活して撃とうとしたらドットが無い!?
電池切れたか~?
とか思ってよく見たら割れてるし( ̄○ ̄;)
初めての出来事でマジ驚いきました。
もしあれがホロだったらショックでゲームやめてたかも(T_T)
光学サイトのレンズ割れ…。
考えただけでも…恐ろしいっす。
(((((; ゚Д゚))))) ガクガクブルブル...
これが“高額”サイトだとしたら、
僕もミリ道を引退しちゃうかもです…。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ オ、オソロシ〜!
ブログではお久し振りです!(笑
バリバリ割れてましたからね・・・( ̄◇ ̄;)
ホロじゃなくても凹みますよ!
やっぱガードは必要ですよね~
こんばんは!
いしやんの割れたらヤバイっすよ!
高額サイトっすから~(`_´)ゞ
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ ← とか言ってられなくなりますよ!
でも、ミリ道引退はないですね!(笑
いしやんなら更にお買い上げでしょ!(σ?∀?)σ