スポンサーサイト
top of the mountain
高尾山プチ登山の最終章です!(^O^)v
怪しい看板にも捕まらずあと数メートルで山頂!

高尾山制覇!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
無事山頂にたどり着きました!
で、早速お楽しみの~

お弁当ターイム!ヽ(゜▽、゜)ノ
記念撮影もせず先ずは腹ごしらえですね!
しかし、山頂は風が強く寒かったです・・・(>_<。)

山頂からの風景はこんな感じです。山の向こうにまた山!更に山!
もののけ姫を思い出しました!
もののけ達だね~♪ もののけ達だね~♪

この山々をバックに記念撮影です!o(^o^)o
少し酸素が足りないのか一線を越えてしまいそうな二人・・・ヾ( ̄0 ̄;ノ
撮影を頼んだお姉さんが笑ってましたよ!(笑
で、あれ?もののけの類が!(゜_゜)
急接近じゃないですか!Σ(・ω・ノ)ノ

で、記念撮影後は弁当も食べたし山頂は寒い・・・
しかも体調不良で登山ツアーに参加出来なかったALOHAもこの後から参戦するらしく高尾駅に向かっていましたのでソソクサと下山!

折角なので帰りはケーブルカーに乗ってみました。
ケーブルカーネタまではさすがに長いので投稿しません。
しかし、ケーブルカーに興味ある方は→こちら
■登山後記
高尾山の感想ですが足場も良いのでピクニック気分で登れます!
しかし、登山口から中腹のケーブルカー「高尾山駅」まではそんなにイベントも無くひたすら登るだけで辛かったです。その後の高尾山駅から山頂まではいろいろとイベントや茶屋、平坦な部分などがり登山口から高尾山駅までより楽だった気がします。
次回は最初からケーブルカーに乗ろうかな?(笑
そう!高尾山はパワースポットらしいのですが・・・
パワーもらえたのかは不明。
で、最後に・・・
「ミリブロでこんなピクニックネタを長々と申し訳ありませんでした。m( _ _ )m 」

と、Chiefが山頂で申しております!
登山に参加した皆さんお疲れ様でした。
怪しい看板にも捕まらずあと数メートルで山頂!

高尾山制覇!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
無事山頂にたどり着きました!
で、早速お楽しみの~

お弁当ターイム!ヽ(゜▽、゜)ノ
記念撮影もせず先ずは腹ごしらえですね!
しかし、山頂は風が強く寒かったです・・・(>_<。)

山頂からの風景はこんな感じです。山の向こうにまた山!更に山!
もののけ姫を思い出しました!
もののけ達だね~♪ もののけ達だね~♪

この山々をバックに記念撮影です!o(^o^)o
少し酸素が足りないのか一線を越えてしまいそうな二人・・・ヾ( ̄0 ̄;ノ
撮影を頼んだお姉さんが笑ってましたよ!(笑
で、あれ?もののけの類が!(゜_゜)
急接近じゃないですか!Σ(・ω・ノ)ノ

で、記念撮影後は弁当も食べたし山頂は寒い・・・
しかも体調不良で登山ツアーに参加出来なかったALOHAもこの後から参戦するらしく高尾駅に向かっていましたのでソソクサと下山!

折角なので帰りはケーブルカーに乗ってみました。
ケーブルカーネタまではさすがに長いので投稿しません。
しかし、ケーブルカーに興味ある方は→こちら
■登山後記
高尾山の感想ですが足場も良いのでピクニック気分で登れます!
しかし、登山口から中腹のケーブルカー「高尾山駅」まではそんなにイベントも無くひたすら登るだけで辛かったです。その後の高尾山駅から山頂まではいろいろとイベントや茶屋、平坦な部分などがり登山口から高尾山駅までより楽だった気がします。
次回は最初からケーブルカーに乗ろうかな?(笑
そう!高尾山はパワースポットらしいのですが・・・
パワーもらえたのかは不明。
で、最後に・・・
「ミリブロでこんなピクニックネタを長々と申し訳ありませんでした。m( _ _ )m 」

と、Chiefが山頂で申しております!
登山に参加した皆さんお疲れ様でした。
climbing mountain
高尾山登山ツアーの続きです!
ミリネタではないので本当にお暇な方だけどうぞ~
ケーブルカーの高尾山駅周辺で休憩後再出発!(^O^)v

さる園・野草園を過ぎて最初のイベントは「たこ杉」です。
杉よりもこちらのたこが目立ちますが・・・
このたこは登山客の皆さんに撫でられて上がピカピカに艶が出てましたよ!( ̄◇ ̄;)

もちろんここでも記念撮影!(o^-')ゞ
SUNさん!Chief!触る場所が違いますが!(°□°;)
Rascalもいい艶が出ると良いですね~(笑
皆さんこの写真で「もじゃ天レッド様」を探しちゃったりしていませんか?(σ?∀?)σ

たこ杉を少し進むと薬王院・浄心門です。

門を過ぎるとずら~と灯篭が並んでいます。

で、権現茶屋前でまた休憩!(^_^;)
皆さん途中で上着を脱ぎ半袖だったのですがそろそろ寒くなってくる頃です。

少し進むと四天王門です。

門を潜ると何やら賑やかな場所へエントリー!

この石の輪を潜ると願いが叶うみたいですが・・・
大の大人が我先にと!(;゜ω゜)σ
三人同時には入れませんよ~
このダイナミックエントリーにMOGRYUが少しびっくり!(°□°;)
帽子しか写っていません。
SUNさんはまだ半袖で頑張っています。
で、ここから山頂まではご本堂・ご本社・奥の院を抜けていきます。
しかし、これからが・・・

階段!(>_<。)

階段!(´□`)

また階段!(ノ`△´)ノ
ここに来て連続階段は辛いです。
Rascalは少しウンザリ気味ですね~(-"-;)
しかし、薬王院を抜けても・・・

山道階段だったりです!
おっと!ここでSUNさんも上着を着たみたいです。

山道に入るとこんな看板が所々に立ってます。
野生のサルが出るみたいですね!
食べ歩きとかしてると襲われるのでしょうか?

んで、たまにこんな看板も!ヽ(゜ロ゜;)ノ
もじゃ天レッド様はこんな小道具まで使ってアピールしてきます・・・
もう!〇っくんは寂しがり屋さんなんだから!ヘ(゚∀゚ヘ)
注意)この看板は実際には存在しません。
でも何だかんだでかなり登ってきました。
あと少しで山頂です。(o^-')b
と、ここまで何か長くなってしまいましたので山頂シリーズは別途UPします。
あっ、もじゃ天レッド様発見出来たかな?
長々とありがとうございました。
ミリネタではないので本当にお暇な方だけどうぞ~
ケーブルカーの高尾山駅周辺で休憩後再出発!(^O^)v

さる園・野草園を過ぎて最初のイベントは「たこ杉」です。
杉よりもこちらのたこが目立ちますが・・・
このたこは登山客の皆さんに撫でられて上がピカピカに艶が出てましたよ!( ̄◇ ̄;)

もちろんここでも記念撮影!(o^-')ゞ
SUNさん!Chief!触る場所が違いますが!(°□°;)
Rascalもいい艶が出ると良いですね~(笑
皆さんこの写真で「もじゃ天レッド様」を探しちゃったりしていませんか?(σ?∀?)σ

たこ杉を少し進むと薬王院・浄心門です。

門を過ぎるとずら~と灯篭が並んでいます。

で、権現茶屋前でまた休憩!(^_^;)
皆さん途中で上着を脱ぎ半袖だったのですがそろそろ寒くなってくる頃です。

少し進むと四天王門です。

門を潜ると何やら賑やかな場所へエントリー!

この石の輪を潜ると願いが叶うみたいですが・・・
大の大人が我先にと!(;゜ω゜)σ
三人同時には入れませんよ~
このダイナミックエントリーにMOGRYUが少しびっくり!(°□°;)
帽子しか写っていません。
SUNさんはまだ半袖で頑張っています。
で、ここから山頂まではご本堂・ご本社・奥の院を抜けていきます。
しかし、これからが・・・

階段!(>_<。)

階段!(´□`)

また階段!(ノ`△´)ノ
ここに来て連続階段は辛いです。
Rascalは少しウンザリ気味ですね~(-"-;)
しかし、薬王院を抜けても・・・

山道階段だったりです!
おっと!ここでSUNさんも上着を着たみたいです。

山道に入るとこんな看板が所々に立ってます。
野生のサルが出るみたいですね!
食べ歩きとかしてると襲われるのでしょうか?

んで、たまにこんな看板も!ヽ(゜ロ゜;)ノ
もじゃ天レッド様はこんな小道具まで使ってアピールしてきます・・・
もう!〇っくんは寂しがり屋さんなんだから!ヘ(゚∀゚ヘ)
注意)この看板は実際には存在しません。
でも何だかんだでかなり登ってきました。
あと少しで山頂です。(o^-')b
と、ここまで何か長くなってしまいましたので山頂シリーズは別途UPします。
あっ、もじゃ天レッド様発見出来たかな?
長々とありがとうございました。
the mountain
昨日はSUN・Rascal・Chief・MOGRYU・MOGURAの五人で!
本当に・・・(゜o゜;)
GW前半の大イベント?

高尾山に行って来ました!( ̄◇ ̄;)
マジで登山に行っちゃいましたよ~
ちょいと天気が怪しかったのですが、また日程調整するのも面倒だったので強行しました!
で、昨日は雨予報でしたが結果的には下山するまで雨は降らず、しかも雨予報だったので登山客も少なくてラッキーでした!ヾ(^▽^)ノ
ALOHAは高尾山企画にノリノリだったのですが急遽体調不良となりお休みとなりました。
せめて右上に顔写真だけ入れておきます!
ってそんな画像加工するのに写真を確認していたら・・・
SUNさんの後方に!∑(`□´/)/

モジャ天パーに赤いダウン?(;¬_¬)ジー
まぁ、そんな赤いダウンはいじらないどいて登山スタートです。
山頂目指していざ出発!(^O^)v

高尾山には登山口からケーブルカーやリフトなどで山の中腹付近まで行けるのですが今回は楽せず下から歩きます!(`_´)ゞ
でも、足場が良いからって下から登り始めたのはいいのですが・・・
当たり前ですが・・・
ずっと上り坂なんですよ!┓( ̄∇ ̄;)┏
普段は殆ど運動などしないので厳しかったです!(>_<。)
おじさん&おばさんにまで抜かれていました。
ってな訳で~山頂まで1/4くらいしか登ってませんが金比羅台で!

おやつターイムに突入!ヽ(゜▽、゜)ノ
もちろん皆さんミリ系要素が盛り込まれたバックパックにおかしがたくさん!
おやつは早いだろ!早すぎるだろ!
この休憩で実は登り初めてから二回目なんです。
ここでおやつ食べ始めましたが登山前に決めていた最初休憩地点にまだ辿り着いてません。
予定は未定?
Rascalは「ここが山頂で良くね?」とか言い出す始末・・・(ノ`△´)ノ

そんな金比羅台からの風景はちょいと曇っていて残念ですがこんな感じです。
おやつも食べたので再び山頂目指してスタートです。

金比羅台から少し登るとケーブルカーやリフトの駅がありました。
やっと半分くらいなんですかね?
楽してこれに乗れば良かったですよ・・・(x_x;)

ここからの風景はこんな感じです。
写真では確認できませんが正面には新宿、右には横浜の高層ビルが見えました。
かなり高いと思いますが山頂はまだまだなんです・・・
後半戦につづく!
本当に・・・(゜o゜;)
GW前半の大イベント?

高尾山に行って来ました!( ̄◇ ̄;)
マジで登山に行っちゃいましたよ~
ちょいと天気が怪しかったのですが、また日程調整するのも面倒だったので強行しました!
で、昨日は雨予報でしたが結果的には下山するまで雨は降らず、しかも雨予報だったので登山客も少なくてラッキーでした!ヾ(^▽^)ノ
ALOHAは高尾山企画にノリノリだったのですが急遽体調不良となりお休みとなりました。
せめて右上に顔写真だけ入れておきます!
ってそんな画像加工するのに写真を確認していたら・・・
SUNさんの後方に!∑(`□´/)/

モジャ天パーに赤いダウン?(;¬_¬)ジー
まぁ、そんな赤いダウンはいじらないどいて登山スタートです。
山頂目指していざ出発!(^O^)v

高尾山には登山口からケーブルカーやリフトなどで山の中腹付近まで行けるのですが今回は楽せず下から歩きます!(`_´)ゞ
でも、足場が良いからって下から登り始めたのはいいのですが・・・
当たり前ですが・・・
ずっと上り坂なんですよ!┓( ̄∇ ̄;)┏
普段は殆ど運動などしないので厳しかったです!(>_<。)
おじさん&おばさんにまで抜かれていました。
ってな訳で~山頂まで1/4くらいしか登ってませんが金比羅台で!

おやつターイムに突入!ヽ(゜▽、゜)ノ
もちろん皆さんミリ系要素が盛り込まれたバックパックにおかしがたくさん!
おやつは早いだろ!早すぎるだろ!
この休憩で実は登り初めてから二回目なんです。
ここでおやつ食べ始めましたが登山前に決めていた最初休憩地点にまだ辿り着いてません。
予定は未定?
Rascalは「ここが山頂で良くね?」とか言い出す始末・・・(ノ`△´)ノ

そんな金比羅台からの風景はちょいと曇っていて残念ですがこんな感じです。
おやつも食べたので再び山頂目指してスタートです。

金比羅台から少し登るとケーブルカーやリフトの駅がありました。
やっと半分くらいなんですかね?
楽してこれに乗れば良かったですよ・・・(x_x;)

ここからの風景はこんな感じです。
写真では確認できませんが正面には新宿、右には横浜の高層ビルが見えました。
かなり高いと思いますが山頂はまだまだなんです・・・
後半戦につづく!