M4

マルイのCQB-Rみたいですが・・・(°∇°;)
M4 CRWです!(^O^)v
やっと固定ストックからスライドストックに交換できました!

BBさんのアドバイス通り筒の下に穴を開けて配線通しました。
で、電動ガンの配線とか初めてやりましたよ!(^_^;)
1セル死んでいたNi-Cdバッテリーでも調子良かったのでLi-Poになったら更に元気になりますね!
あとは壊れない事を祈ります!(-。-)y-゜゜゜
つか、自分で配線処理してからまだバッテリーは繋いでいませんので動作確認していないのですが・・・
かなり心配です!(´□`)
Li-Po繋いで試し撃ちしたら・・・
GUNから煙が!ヽ(゜ロ゜;)ノ
なんてオチが待っていそうな気がして・・・(x_x;)
ネタ的には面白いのですが・・・
そんなオチはまったく必要ありません!(ノ`△´)ノ
で!今回、配線を接続するのにはんだごてを使ったのですが・・・
自分が持っている「はんだごて」と言えば!(゜Д゜)

中学の技術家庭科の授業で自分で作ったこれです!(/_・、)
「はんだごて」を使い回して「はんだごて」を作る!(゜o゜;)
そして完成した「はんだごて」で「ラジオ」を作る!ヽ(゜▽、゜)ノ
そんな授業だったかな?(笑
かなり昔の品ですがまだ使えましたよぉ~f(^_^)
このはんだごてを使っていらた中学時代の懐かしい思い出が蘇り、夜中一人でニヤニヤしていたのは内緒です!(σ?∀?)σ
で、固定ストックからスライドストックへの交換&加工などのMOGURAの苦労話しは→こちら
そ−言えば昔技術の授業でハンダ組み立ててからラジオ作ったよね!
(T-T)懐かしい〜
ハンダは無いけどその当時自作したUZIのポンプアクションはつい最近まで持ってました!
(^O)=3
はんだごてやラジオの他にカラフルな発泡材でエンジンの模型を作りませんでしたか?(笑
で、はんだごてだけじゃなく中学の生徒手帳まで出てきましたよ!( ̄◇ ̄;)
UZIのポンプアクションの自作もすごいですね~
ついに完成ですか!CRW!
ハンダゴテは我が家も常備です。
さすがに技術の授業でつくったものではないですが・・・
こんちわ!
一応、完成ですね~(^O^)v
自分ははんだごては殆ど使いませんね・・・
リューターとかバンドソー、ボール盤などでメカ的加工はやりますが電気的なのはさっぱりです!┓( ̄∇ ̄;)┏
生徒手帳、見たいカモです!(笑
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!
んで、完成おめでとうございます〜。
今夜は試運転ですねっ!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ-イ!
M4熱が下がり気味のALOHAですが、やっぱ・・・M4イイですねぇ~笑
ボーナスでCRW作戦、展開中っす!
はやく欲しくなってきましたよ~
で、次回タイトルは『燃えるCRW』って事はないですよね?(汗)
あざっす!(^O^)v
今晩、ゆるりと試運転してみます。
で、生徒手帳お見せする事は問題ありませんが・・・
眠れぬ夜が続くと思いますがよろしいでしょうか?(゜Д゜)
固定ストックからスライドストックに交換できたので気持ち的にはスッキリっす。
で、もし!「燃えるCRW」ならするならばΣ(゜□゜;)!
もっとカッコ良く・・・
「burning CRW」にします!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
いや、そうならないことを願っていてください。
オメデトウデス‼
次は煙が出るのをまつのですね( ̄^ ̄)ゞ
みた目、CQB-Rだのにハイサイ⁉
ってビツクリな人が現れますな、こらゃ( ´Д`)y━・~~
イイ感じに仕上がりました!ヾ(^▽^)ノ
つか、CQB-Rですが・・・(笑
煙は勘弁ですね・・・(>_<。)
火の玉ボーイ!
いや・・・
火の弾オヤジで突っ走ります!(屮゚Д゚)屮