スポンサーサイト
MKⅢA2

今年はじめにZATの隊長さんに譲っていただいたVFCのグレネード!
「AIRSOFT GRENADE/MKⅢA2」を活躍させようと思います。
MOGURAはこの手のアイテムはまったく無知なのでどうなるか解りませんが、8月の合同ユニットミッションのナイトゲームでは活躍?してくれるのではないでしょうか!
持っているだけじゃ勿体無いので使ってみようと思います!
何か自爆しそう・・・(笑
その前に紙のラベルが一枚入っていたのでフィルム系の素材で作り直さないとです!(^O^)v
M4 Front Sight

ヤナギさんのアドバイスで「なんちゃってPMCおじさんの日記」ブログで確認しながらどうにかバラせました!
なんちゃってPMCさんのブログ解説がすごく解り易かったのでとても助かりました。
でも、バラせた瞬間にチャージングハンドルがバコッ!と外れてスプリングが飛んでいってしまった時にはビビリました・・・Σ(゜□゜;)
はっきり言ってMOGURAは内部のカスタムもまったくしないので、電動ガンをここまでバラしたのは初めてです!f(^-^)
つか、自分の銃のインナーバレルを初めて見ました!
いつもインナーバレルは銃口から見える◎だけでしたから・・・(/_・、)

どうにか全部分解しフロントサイトにガスパイプを差したのですが、挿入はスムーズだったのですが穴がズレていてピンが最後まで入りません。(´□`)
なのでパイプ側の穴を棒ヤスリでひたすらカリカリ削りました。
何か17年くらい前にハンドガンのバルブの穴を削っていた頃を思い出しました・・・(笑

っで、どうにか完成しました。ヾ(^▽^)ノ
途中、デルタリングのとこで配線が通らずイライラしましたが無事終了しました!(^O^)v
しかも、フロントサイト手前にあるハンドガードを引っ掛ける鉄のパーツもフロントサイトで手前までガッチリ寄せて固定したので、更にハンドガードのガタが解消されました!
UFCのフリップアップサイトがお蔵入りにならなくて良かったです!
ヤナギさん、なんちゃてPMCさんに感謝です!
ありがとうございました!
M4A1 Parts

昨日、SEALsで購入したUFCのフリップアップ・フロントサイトを装着しようと思ったのですが・・・

フロントサイト下のピン二本を外しガスパイプのピンも外したのですがまったく外れる気配がありません。
他にネジやピンなども見当たりません!
グリグリしても外れる気配が無いのでラバーハンマーで軽く叩いてみましたがズレる気配すらありません・・・
なんで?┓( ̄∇ ̄;)┏
どうにもならなかったのでマルイに電話してみました。
モグラ:次世代M4A1のフロントサイトを外したいのですが・・・
ピンを抜いたのですがまったく外れる気配が・・・
マルイ:そのピンを抜いた裏側に穴があります。
奥にネジが見えると思いますが!
モグラ:ネジなんてないですよ?
奥にインナーバレルが見えますが・・・・
マルイ:バレルは抜いてください。
モグラ:はぁ?
マルイ:ネジはバレルの向こうにあるので・・・
モグラ:どこまでバラすのですか?
デルタリングとかもですか?
マルイ:そこら辺は殆どバラすことになりますよ!
モグラ:ありがとうございました!
撤収!
フロントサイトを外すだけなのに何でこんなに大仕事なのぉ~(泣
なのでノーマルのフロントサイトにピンを戻しました・・・
やっぱノーマルが一番カッコ良いですよ!(ノД`)
折りたたみなんて・・・(ノ-"-)ノ~┻
今度、暇で記憶力が良さそうな日にでもチャレンジしてみます!
多分、このままRASと一緒にお蔵入り!(爆
MAGPUL?

タイプです!ヽ(゜▽、゜)ノあはは~

ブツがギリギリで間に合いました!
コスト重視です!(`_´)ゞ そんなに見た目も変わらないし・・・
で、なんと!ノーマルのストックよりガタは少なくしっかりしています。
つか、まったくガタがありません。
逆にきつすぎなのか?
でも、これくらいが丁度いいかな~
hight mount


フリーダム・アートの20mmレイル用のワンタッチマウント(ハイマウントベース?)を購入してみました。
しかも、各社で違う微妙なレイル幅に対して調整可能です。
これをM4に装着すればフロントサイトが邪魔になりません!
あれ?フロントサイト折り畳みにするんじゃなかったの?
っていう話しもありましたが・・・
実はフロントサイトを利用してまして・・・(笑
つか、ダットサイトをリアサイト代わりにしています。f(^-^)
覗いた時にフロントサイトを基準にして赤い点の位置でちゃんと狙えてるか確認しています。
二点で位置合わせしてるのでサイティングが簡単です!
突然構えた時でも修正が楽です。
へなちょこには丁度良いです!('-^*)ok
まぁ、弾がそこに飛んでいってくれればの話しですが・・・

ダットサイトを覗いたイメージ図です。
マルイのハイマウントではこんな感じでした。フロントサイトに少し被っていてフロントサイトセンターよりちょい右がベストです。

今回購入したフリーダム・アートのワンタッチマウントを装着すればこんな感じになると思います。
これでLOVEの顔が良く見えます!(o^-')b
でも、ちょと重い・・・
M4&Noveske

前に買ってあったNoveskeのフラッシュ・ハイダーを次世代M4に装着してみました。
何か先が長くでバランス悪いですが・・・
まぁ、いっか!

つか!コンペンセイターっていうの?を外しそのまま装着したのですが豚が下に・・・(>_<。)
ピールワッシャーとスプリングも外して試してみたら豚が左側で逆さまに・・・(´□`)
豚がいい位置にきません!
んで、釣具のゴムパッキンで丁度良さそうなサイズがあったので挟んでみましたがイマイチです。(ノ`△´)ノ

なので、そのゴムパッキンをピールワーシャー内で丁度良い高さになるまでカッターで笹掻きしました!
きんぴらゴボウ職人です。
こんな事だけ一生懸命です。(`_´)ゞ

パッキン笹掻き二つ目でジャストな位置へ!ヾ(^▽^)ノ
でも、何か全体的にバランス悪いですね?(笑
バレルが短い方が似合いそうですね!
ちなみにMOGURAはきんぴらゴボウの巣籠もりが好きです。(o^-')b
最近、食ってないな・・・
Night Game

画像とはまったく関係ない話なのですが、ナイトゲームに向けてライトの電池CR123Aを買いにヤマダさんへ行ってきました。
MOGURAはナイトゲームには手持ち用にSCORPION、GUNにはSUREFIREの6PとG2をマウントしています。
付け替えるのが面倒なもんで・・・f(^-^)
なので合計6本必要です。
で、売場で1本¥570、4本セットで¥2080でした!
こんなに高かったけ?
思わず何も買わずにポイントのスロットだけやって帰って来ました!
スロットでは1000ポイントリーチだったのですがハズレ・・・
目押しすれば良かったか?(爆)
んで、10ポイントだけゲットです!(´□`)
給料日前には厳しい電池です!(>_<。)
あっ!次回の「Protect-F」はナイトゲームだったよな・・・
MAGPUL&RAIL

先日、次世代M4A1にMAGPULのハンドガードを組込みG36Cのサイドレイルをボトムレイル代わりに使用してフォアグリップを装着しましたが今度はSIG552のサイドレイルを移植しました!
これでライトの装着も可能となりました!
何だかG36CやSIG552からパーツ集めて移植して貧乏な子供みたいになってますよね・・・(/_・、)

で、こんな感じになりました!ヾ(^▽^)ノ
SUREFIREのG2をマウントしたのですがフロントスイベルと当たってしまいスイベルを外しました。
意外とピンを抜くのが大変でした。(´□`)

フォアグリップを握り、親指を立てるとちょうどG2のボタンの位置に指がきます。使い勝手は良さそうです!o(^o^)o
なんとなくそれっぽくなってきました!
これでナイトゲームもバッチリか?(笑)
つか、フロントサイトが邪魔なんですけど~
MAGPUL

やっぱMOGURAは我慢出来なかったようです!
まだまだ子供です!(/_・、)
「おまえいくつだ!」って言われそうですが・・・f(^-^)
松戸さんのブログでMAGPULのハンドガードが次世代M4A1に無加工で簡単に装着可能!
しかも、バッテリーが収納出来るということを知り・・・
購入しちゃいました!ヾ(^▽^)ノ

あとマガジンのゴムのヤツ!
5.56 NATO?
これもクリックしちゃいました!( ´艸`)

んで、お得意のパターンなのですが・・・
MAGPULマークとMAGPUL PTSを暗めのシルバーのカッティングシートで作成しちゃいましたよ!
ヤバイです!テンション上がってきましたよ!('-^*)ok
mount

M4A1のフロントサイトに邪魔されないくらいのハイマウントがなかい発掘作業をしていたのですが・・・
したらマウントがこんなに発掘されました。f(^_^)
この他にもスコープ三本に取り付けてあるのがあります。
何でこんなに・・・
こんなに持っていたなんて知りませんでした!(/_・、)
何かマウントばかりで頭悪いっすよね!(笑)
しかし、殆ど高さ的にダメそうです。

唯一、このマルイのハイマウントがギリギリで大丈夫か?
って感じじゃないでしょうか・・・
Noveske

折角購入した次世代M4A1ですが先に購入していたレイルハンドガードが装着出来ずつまらないです。(ノ-"-)ノ
なのでNoveskeのフラッシュ・ハイダーだけ装着してみましたが・・・
これだけではイマイチ!(´□`)

試しにCompM2をのせてみたのですがマウントが低いのでフロントサイトが邪魔でまったく意味がありません・・・(>_<。)
外装で楽しむことが出来ないので・・・
リコイルショックという機能を楽しむべくとうとう部屋で乱射を始めてしまいました。(σ?∀?)σ・・・・・・・ ・・・ ・・・・・・
跳弾天国パラダイス!ヾ(^▽^)ノ
マグチェンジしボルトキャッチを押して遊んでいます・・・(泣)
M4 RAS?
次世代電動ガンM4A1のレイルハンドガードをどうしようか探していたのですが、どうやら近い内にマルイからM4用のレイルハンドガードがオプション品としてラインナップされるらしく店頭に並ぶそうです。
っと店員さんは言っていました!(たぶんSOPMODのヤツ?)
M4A1に簡単にポン付け出来るそうなのでそれが発売されるのを待とうかと思います。
なので先日、購入したレイルハンドガードはお蔵入りです!(笑)
当分は現状で遊ぶことになりそう・・・
ちと寂しい(>_<。)
折角、購入したのにつまらない・・・

ということでマガジンだけ購入してきました!
とりあえずこれでゲームは可能です!
一応、保険で多弾マガジンも1本購入しときましたが・・・
使わないかな?いや、使う時があるはず!(^_^;)
となるとノーマルマガジン4本じゃ厳しいか!?
っと店員さんは言っていました!(たぶんSOPMODのヤツ?)
M4A1に簡単にポン付け出来るそうなのでそれが発売されるのを待とうかと思います。
なので先日、購入したレイルハンドガードはお蔵入りです!(笑)
当分は現状で遊ぶことになりそう・・・
ちと寂しい(>_<。)
折角、購入したのにつまらない・・・

ということでマガジンだけ購入してきました!
とりあえずこれでゲームは可能です!
一応、保険で多弾マガジンも1本購入しときましたが・・・
使わないかな?いや、使う時があるはず!(^_^;)
となるとノーマルマガジン4本じゃ厳しいか!?
M4 Parts

安かったのでM4のレイルハンドガードを購入してしまいました!
アルミの削り出しです!
が!が!が、しかし!
MOGURAは・・・
M4本体を持っていません!(爆)ヾ(^▽^)ノ
取り付け方法も解りませんし・・・
本体がどんな構造をしているかも良く知りません。
でも、勢いで「ポチッ!」とクリックしてしまいました!
だって・・・クリックすると届くんだもん!( ´艸`)
これも花の慶次 斬のストックのおかげです!
でも最近は慶次くんが冷たいのでケンシロウくんと仲良くしています。
早く本体欲しいです!早くしないとストック切れちゃうよ・・・
※遊ばず残しておけばいいだけですが・・・(笑)
頼むよ!ヤマダ電機・・・
EOTech

EOTechの3×MAGNIFIERのレプリカも購入しちゃいました( ´艸`)
これまた花の慶次 斬のおかげです!
今日、次世代電動ガンのM4A1が発売されましたが・・・
かなり悩んでます。(´□`)
マジ次世代電動ガンが欲しいです!
でも今日PONYOとのメールのヤリトリで買う気満々になってしまいました!(笑)f(^-^) 外装パーツはそこそこ集めてあります!
あとは本体のみ!(`_´)ゞ
TSINGTAO
Noveske

NoveskeのKX3/ODのフラッシュ・ハイダーは持っていたのでKFH/BKのフラッシュ・ハイダーも購入してみました!
これまた花の慶次 斬のおかけです!(^O^)v
まだまだ続く・・・慶次からの贈り物!(笑)
Aimpoint
G36C

「MAGPUL/XTM RAIL PANEL BK」が1セット余ってしまったのでG36Cにも装着してみました!
余りだったのでサイドに各2つ!もっと着けたくなりました・・・
たぶんMAGPULの罠です!(>_<。)

このRAIL PANELですがブロックみたいで面白いです。
LEGOでも出せばいいのに!(笑)
MAGPUL&M14

先日購入した「MAGPUL/XTM RAIL PANEL BK」をM14に装着させてみました!意外と良さそうです。o(^o^)o
また更に重たくしています!f(^-^)
ODはSOPMOD M4を購入した時に!と思ってますが・・・
いつになったら購入出来るのやら・・・(/_・、)
MAGPUL

前にMAGPUL/XTM RAIL PANELのODを1セット購入したのですが、1セットじゃどうにもならないので更に購入しました。
BKが3セットにODが1セットです!
またまたお楽しみタイムです!ヾ(^▽^)ノ
Fore Grip
ちょっと前に購入したBUILDING FIRE/LaRue Tactical社のLT-FUGバーティカル・フォアグリップのレプリカ品ですが、マルイのレイルに装着してもLayLax、UFCのレイルに装着しても何に装着しても多少のガタがあり気になってました。

そしたらPONYOが教えてくれました!
グリップの中心にある六角ネジで高さを調整出来ると!
するとガタが解消される!と電話してくれました。
早速調整したのですが・・・

バッチリでした!ガッツリいい感じですヾ(^▽^)ノ
やはり、持つべきものは戦友です!

PONYOありがと(^-^)/~~
Protect-FはG36Cで出撃かな!(σ~∀~)σ

そしたらPONYOが教えてくれました!
グリップの中心にある六角ネジで高さを調整出来ると!
するとガタが解消される!と電話してくれました。
早速調整したのですが・・・

バッチリでした!ガッツリいい感じですヾ(^▽^)ノ
やはり、持つべきものは戦友です!

PONYOありがと(^-^)/~~
Protect-FはG36Cで出撃かな!(σ~∀~)σ